ABOUT
因島のもったいないモノやコトをシェアするショップです。
瀬戸内海、しまなみ海道にある因島。
八朔発祥の地でもあり、柑橘類の栽培も盛んです。柑橘以外にも農業に勤しむ人も多いのですが、手間暇かけて育てた作物の行き場がなかったり、農協で引き取ってもらえない規格外品の柑橘がたくさんあります。
かつては造船業で栄えたこの島も、それが衰えた今では高齢化と過疎化がどんどん進み、島には細々と残っている造船関係の仕事と農業以外これといった産業がありません。そしてその農業も、農家さんの高齢化と後継者問題は切迫しており、農業放棄地もたくさんあります。このままでは数年後には柑橘も食べられなくなってしまうのではないかと危惧しています。
また、都会のように娯楽があまりない田舎では、日常生活の中に「手作り」の文化が浸透していて、手作りの食べ物はもちろん、手芸品などを作る人も多く、ステキな作品がたくさん見られます。
島の中ではそれらがタダであげたりもらったりされていることが多いのですが、都会の「消費の文化」と田舎の「生産の文化」をうまく繋ぐことができたら、お互いによりハッピーになれるのではないかと思い、この因島から、都会の人が欲しがりそうなもったいないモノやコトを提供するのがこの因島8畳マルシェです。
商品をご購入いただくことで、過疎化が進む因島で暮らす人たちを応援していただけたら幸いです♪